あけましておめでとうございます。令和3年もよろしくお願いいたします。
さて、今年の干支は『辛丑(かのとうし)』。十二支の『丑』年はよく聞くと思いますが、頭についている『辛(かのと)』って何だかご存じですか?
これは十干(じっかん)と言われるもので、「甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸」と10種類あるうちの1つだそうです。
『干支』は読んで字のごとく、10個の”干”と動物を表す12個の”支”を組合せたもの。十干は10年、十二支は12年で一巡ですから、両方を組合せるとなんと60年かかります。つまり次の『辛丑』は60年後の2081年、今年生まれた赤ちゃんが60歳になります。ようやく干支が一回りするので、60歳のことを別名”還暦”ともいうんですね。
ちなみに、丑年は先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切とのこと。牛は大変な農作業を力強くしっかり手伝ってくれるので、「耐える」「これから発展する前触れ・芽が出る」という年になるとも言われています。
新型コロナに負けず、今年がいい年になりますように!【1/4】
右下の絵、またはすぐ上のテキストリンクをクリックして拡大してご覧ください。
今月の絵は、今年の干支『丑』に赤い椿を合わるとともに、お正月らしく水引もあしらってみました。
所在地:〒284-0033 四街道市鷹の台2-35-5 ★「鷹の台郵便局」となり
アクセス: ●お車/ 駐車スペース15台
●自転車/ 駐輪スペースあり
●バス/ 「清爽の町」から徒歩2分
「御成台西」から徒歩2分
「優遊の町」から徒歩3分
時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | ◯ | ◯ |
14:00-20:00 | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | ◯ | 14:00-18:00 |